トランクルーム、貸倉庫を東京、神奈川、千葉等でお探しなら

メンテナンスと保管に手を抜くと釣り竿がすぐダメになる?

釣り道具は海水や潮風、コマセによって汚れやすく、手入れを行わずに収納するとすぐ劣化してしまいます。しかし誤ったメンテナンスは故障のもと。収納前に覚えておきたい釣り道具のメンテナンス方法をご紹介しましょう。

竿のメンテナンスのコツ

釣り

まず、水を絞ったタオルで竿全体を拭いて、ゴミなどを除去します。次に市販のシリコンスプレーを使用しますが、これは直接吹きかけても、乾いたタオルに吹き付けてから塗り込んでも構いません。タオルでシリコンを竿全体に伸ばしながら拭きあげます。金属部分には防錆潤滑スプレーを吹きかけて、乾拭きします。インナーロッドはぬるま湯で洗浄し、塩分を取り除く必要があります。数日ほど時間をかけて、しっかりと水抜きしてください。

リールのメンテナンスのコツ

釣り竿

リールに付いた土やコマセなどは布でしっかり拭き取ります。隙間には歯ブラシを使用し、丹念に汚れを落としてください。その後、リールを真水で洗い流しますが、全体を浸すと内部の潤滑剤に悪影響を与えかねないので気をつけてください。スプールはぬるま湯で塩抜きをし、水をよく切って乾燥させます。構造が難しく処置が難しいと思われる部分は無理して分解などをしないように。メーカーへの修理依頼を受けてもらえなくなる可能性があります。

選べる2タイプの保管スペース

釣り竿

メンテナンスが済んだら保管ですが、釣り道具は意外に収納スペースを必要とします。部屋の片隅に置きっぱなしは避けたいですし、押し入れなどの湿気がある所に収納するのはおすすめできません。

ルームタイプ

空調が完備され、24時間365日出し入れ自由なルームタイプ。お気に入りの釣り道具を長く使うには、空調管理にもこだわりたいものです。いつでもご利用できるので、急に釣りに行きたくなった時でもただちにご利用できます。

屋内コンテナボックス

たまの休日に釣りへ行くことがある、車で釣りに出かけるという方には、屋内コンテナボックスがおすすめです。屋内コンテナボックスには車を横付けできるので、釣り道具一式の出し入れも簡単です。