ひと夏使うとホコリがいっぱい!そのまましまうと故障の原因に
ひと夏使った扇風機にはホコリがいっぱい。来年の夏も気持ちよく使うために、シーズンオフで収納する前には、ホコリをしっかりと取ってキレイにしておきましょう。
扇風機のお手入れ方法

用意するもの
・住宅用中性洗剤
・やわらかい布
・ハンディモップ
・新聞紙
(1)電源コンセントを抜いてから、ガードや羽根など、はずせる部分をはずして、広げた新聞紙の上に置きます。
(2)ハンディモップで全体的にホコリを取り除きます。
(3)中性洗剤をつけた布で汚れを拭き取ります。
(4)水拭き、乾拭きしたのち、しっかりと乾かします。
シーズンオフにもホコリ対策を

ホコリは故障などの原因にもなるので、収納時にもなるべくホコリがつかないようビニール袋などで覆います。市販の扇風機専用カバーを使ったり、購入時の箱が残っていれば箱に収納しても良いでしょう。
次の季節まで預けてスッキリ

扇風機は夏場しか使わない場合が多いですが、形もサイズも収納しにくく邪魔になりがちです。シーズンオフには押入れの奥に片づけてしまっても良いですが、スペースに限りのある押入れ収納には掃除機や布団など、年間を通じて使うものを優先したいところです。